CLOSE

OPEN

LINE

Topics

スクールライフ

2025年2月27日

中学生 体育授業の様子

寒さに負けず、笑顔で頑張っています!

中学1年生はペースランニングに挑戦しています。「有酸素運動は楽しい!」と思ってもらえるよう、自分にとってのちょうどよいペースを見つけます。ゆっくり走ると心も弾む、意外と楽、この体験を通じて生涯にわたって自らの健康を守る資質を身につけてもらおうと考えています。
走り終わったところで心拍数を測定し、運動強度がどの程度だったのかを確認します。体育の授業でも考えることを大切にする、本校の伝統的な取り組みです。

 

416A9734416A9736DSZ_1904

中学2年生はフットサルに取り組んでいます。サッカーよりも狭いピッチで人数も少ないため、ボールに触れる機会が多くあります。足でボールを操作するのは難しいですが、バウンドの小さいボールなので、比較的簡単にボールを扱うことができます。バスケットボールやハンドボールで学んだゴール型球技の攻防についての戦術を応用してプレーを選択します。とはいえまだはじめたばかりの中学2年生、まずはみんなでボールに群がってゴールを目指すところからスタートです。

 

 

416A9721DSZ_1818

中学3年生はバレーボールに挑みます。仲間と協力してボールを運び、相手コートに届けます。スポーツを楽しむためには仲間が必要だということが一番理解できる種目かもしれません。オーバーハンドパスなどの技能がある程度ないとゲームが進行しない難しい種目でもあります。基礎基本を大切に練習し、楽しくゲームに取り組みます。

 

DSZ_1860416A9755416A9766

6年間にわたり、様々な種目に取り組む中でスポーツに必要な知識や技能、また戦術理解度が体系的に高まります。最終的には、卒業後も自らスポーツに取り組み心身の健康を保持増進できる資質を身に着けてほしいと願っています。

一覧へ戻る

Topics

本校のウェブサイトをご覧いただき、ありがとうございます。 私たちの教育の特徴を知っていただくために、みなさまに、お伝えしたいメッセージがあります。ぜひご一読いただき、本校の教育方針へのご理解を深めていただければ幸いです。