中学硬式テニス部

目指すのは人間的成長
中学テニス部では、部活動を単なるテニスの上達の場とは考えていません。
もちろん、向上心をもって自己を磨いていった結果として、テニスの技術が高まってくれることには期待します。
ただ、同じ目的を持つ仲間とともに活動をするなかで、人として『当たり前』の資質も身につけてもらいたいと思っています。
そこで中学テニス部では、部員に以下のような態度や資質を求めます。
「自分を管理する能力」
自分の生活を管理し、基本的な生活リズムをつくることができなければなりません。その中には、基本的な学習習慣の確立や、宿題をしっかりと提出することなども含みます。
「礼儀」
他者(先生や他の部員、相手選手など)を敬う気持ちを忘れてはいけません。挨拶や言葉遣いなどもしっかりとできなくてはいけません。そういったものは、自分にかかわる人たちや状況などへの感謝の気持ちから自然とわいてくるものです。そのような気持ちも大切にしてください。
「主体的に部活動に参加する(を運営しようとする)姿勢」
自分自身が、部活動を構成する重要な一員であるということを強く意識し、主体的に部活動に参加してください。練習メニューも自分たちで決められるよう、テニスの勉強にも精力的に取り組んでください。
また、個人的な技術の向上だけでなく、常にチームとしてのレベルアップを目指します。そのために、部員同士で相互に技術指導をしたり、練習メニューに対する議論をしたり、時に部員同士で競い合うことも必要です。
「向上心」
部活動は、人として成長するための素晴らしいチャンスの一つです。そのためには、より高いレベルを目指して常に自らを磨こうとする姿勢が不可欠です。大会等での勝利は日々の修練の積み重ねの結果であるということを決して忘れてはいけません。
今年の目標は2022年春の団体戦でブロックベスト4(都大会進出)です!
テニスコートについて
・オムニコート5面
・ナイター設備あり
・1コートあたり8~12名程度
・本校より走って約15分の場所
部員数
中学生 | 高校生 |
33名(中1~3) | - |
活動場所
東京都市大学総合グラウンド
活動曜日
月木土(日祝は練習試合等があります)